12月に入り、そろそろ年始に向けての準備も気になってきているという人もいるのではないでしょうか。八ヶ岳エリアでは新年向けのイベントも増えてきました。
なかにはちょっと変わった新年準備ができるワークショップもあります。「ヒンメリしめ飾り作り教室 by ALIKA accessory」です。
ヒンメリというのは北欧・フィンランドの伝統的なオーナメント。藁を材料にして多面体をつくり、つなぎ合わせてつくる装飾品です。12月下旬に行われる太陽神の誕生祭や農耕神への収穫祭で使われ、その後クリスマスの装飾としても使われるようになっていきました。
今回の講座では、このヒンメリを使ってしめ飾りをつくっていきます。講師はALIKA accessoryの松崎有加さん。12月13日に午前と午後の2回開催されるのですが、人気のため、すでに残席わずかになっています。
いつもとはちょっと違うしめ飾りを、みんなでワイワイつくるワークショップ。興味があるという方はお急ぎを!
ちなみに、1月には同じく松崎さんが講師となって、リペアアクセサリーのワークショップも開催予定です。こちらも告知をお楽しみに!
[ヒンメリしめ飾り作り教室 by ALIKA accessory]
- 開催日
- 2018年12月16日(日)
- 時間
- 11:00〜12:30/13:30〜15:00
※1日2回開催 - 会場
- デリ&カフェ「K」(長野県諏訪郡原村17217-1613/八ヶ岳自然文化園内)
- 参加費
- 各回2,500円
※作品は持ち帰りできます
※別途店内でワンオーダーをお願いします - 定員
- 各回8名
- 詳細ページ
- ヒンメリしめ飾り作り教室 by ALIKA accessory
https://www.facebook.com/events/1102734109900422/