宵の涼しさと風情を楽しむ「諏訪大社 夜の夏詣」、秋宮境内のライトアップや参道のキャンドル、日替わりの特別イベントも!

8月7日から14日までの8日間、諏訪大社下社秋宮にて「夜の夏詣」が開催されます。毎日18時半から21時半までの間、秋宮の境内がライトアップされ、参道にはキャンドルが飾られるこのイベント。夜の諏訪大社に柔らかな明かりが灯ります。

期間中には、秋宮前観光案内所に並ぶ露店、門前ひろば食祭館での縁日や盆踊りなど、夏らしい企画が会場を賑やかに彩ります。

また、秋宮神楽殿前では日替わりの特別イベントも。三味線演奏、神楽奉奏や舞楽奉奏、諏訪神太鼓、クリスタルボウルのコンサートなど、毎日さまざまな演奏が行われます。夏の夜、オレンジの明かりに包まれた神社で奏でられる音楽をゆったりと楽しめる、このイベントだけの貴重な機会です。

夏詣限定モデルの御朱印帳や特製うちわも

さらに「夜の夏詣」では、数量限定で夏詣限定モデルの御朱印帳、特製うちわ、ヨーヨーおみくじの授与も行われます。

暮らしのなかの”節目”を大切にする夏詣

ちなみに、「夏詣」とは、2014年に浅草神社から提唱された新しい風習で、ここまで半年の無事を感謝し、来る半年の更なる平穏を願うべく行うもの。日々の暮らしのなかの”節目”を大切にしようと始まった「夏詣」は日本中に広がりを見せ、今では各神社がいろんな形で行うようになりました。

いつもとは少し違った魅力を感じられる夜の諏訪大社。猛暑の日中を避け、宵の涼しさと静けさ、風情を楽しむ「夜の夏詣」へ出かけてみませんか?

[諏訪大社 夜の夏詣]

開催日
2025年8月7日(木)〜8月14日(木)
時間
18:30〜21:30
場所
諏訪大社下社秋宮(長野県諏訪郡下諏訪町5828)
詳細ページ
https://shimosuwaonsen.jp/event/21644/

SPOT INFORMATION

諏訪大社下社 秋宮

諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。
下社の春宮と秋宮では半年毎に春宮と秋宮の遷座祭が執行され、秋宮では一位の木を御神木として拝しております。
拝殿奥の神明造りの建物は宝殿で、新しい方を神殿、古い方を権殿と呼び、寅年と申年毎に左右の遷座祭を行います。宝殿の奥が御神座とも相殿とも言われ、御神木をお祀りする下社の最も重要な場所です。

住所
393-0052 長野県諏訪郡下諏訪町5828
電話番号
0266-27-8035
駐車場
あり
詳細ページ
http://suwataisha.or.jp/akimiya.html

同じエリアのイベント

このエリアの最新ニュース

今日の八ヶ岳をガイドする ハチ旅