9000万年前の白亜紀地層からプレミア化石を探そう! 例年即完の「化石発掘体験2025」6月7日申込スタート!

9000万年前の地層から650点ものプレミア化石を発掘!

山梨県北杜市長坂町にある平山郁夫シルクロード美術館にて、9000万年前の白亜紀地層を発掘体験できる「化石発掘体験」が開催されます!

「化石発掘体験」とは、早稲田大学が発掘調査を行っている中世白亜紀の地層を岩手県久慈市より美術館に特別搬入し、そのなかから化石を探すという毎年大人気のイベントです。

昨年の化石発掘体験では、恐竜(竜脚類)やワニ、サメの歯、カメの甲羅など、なんと650点を超えるプレミア化石が見つかりました!

また、イベント期間中には5つの関連企画も行われます。ティラノサウルスや恐竜全身の復元模型製作や、ジオラマやワイヤーアートでの恐竜づくり体験、復元画のワークショップなどが予定されていますよ。

申し込みは6月7日に!

発掘体験の申し込みは6月7日の10時から、関連企画は同じく6月7日の11時から
となっています。先着順の申し込みとなっており、どちらも人気で例年すぐに枠が埋まってしまいますので、申し込み時間の確認と準備をお忘れなく!

今年はどんな化石たちがみなさんを待っているのでしょうか? 「プレミア化石」をたくさん発掘して夏の思い出をつくりましょう!

[化石発掘体験2025]

開催日
2025年7月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、24日(木)~27日(日)、7月31日(木)~8月3日(日)、8月8日(金)~11日(月)※雨天決行・荒天中止
時間
①=10:30〜、②=13:30〜
場所
平山郁夫シルクロード美術館 屋上らくだ公園(山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6)
料金
一般=1,500円(美術館の入館券込み)、中学生以下=700円、中学生以下=無料
定員
各回60名
持ち物
軍手、日よけのための帽子、飲み物
申込開始日
2025年6月7日(土)10時〜
申込ページ
https://www.silkroad-museum.jp/
詳細ページ
https://www.silkroad-museum.jp/category/future_events

SPOT INFORMATION

シルクロード美術館

日本画家平山郁夫による絵画作品と平山夫妻が昭和43年以来、40年近くにわたって収集してきたシルクロードの美術品を毎年2回企画展示しています。JR小淵沢駅から小海線でひとつめの甲斐小泉駅前、八ヶ岳と富士山を眺望する標高1,000mの緑豊かな高原にあります。2008年7月には新館も完成し、新たに大小の展示室(4室)、ミュージアム・ショップ、屋上にはウッドデッキのある広場、本館2階部分にはビデオ・図書コーナー、ラウンジが加わりました。風光明媚な地において、平山作品やシルクロードの美術品を心ゆくまでご鑑賞下さい。

住所
〒408-0031 山梨県北杜市長坂町小荒間2000−6
電話番号
0551-32-0225
開館時間
10:00 〜 17:00 ( 入館16:30まで )
休館日
展示替え期間及び冬季(年末~3月上旬)
料金例
一般(18歳以上):1,200円
高・大学生(専門学校含む):800円
小・中学生:無料
駐車場
あり(無料)
詳細ページ
http://www.silkroad-museum.jp/

同じエリアのイベント

このエリアの最新ニュース

今日の八ヶ岳をガイドする ハチ旅